本当に買って良かったおすすめガジェット18選!SwitchBotのハイテクなスマート家電を徹底解説(後編)

「生活をもっと快適にしたい」「自宅家電を自動化して負担を減らしたい」と考える方も多いでしょう。
この記事では、本当に買って良かったという声を数多くいただくおすすめガジェットを18種類ご紹介します。ガジェットの組み合わせ例も解説しているので、ぜひ自宅に導入してみてください。
1. 自宅にあると便利なガジェットとは?
「リモコンを取るために立ち上がらなければならない」「人力だと部屋の温度調整がうまくいかない」「まとめて一度にやることが多く時間がない」といったことにお悩みではないでしょうか。
その問題を解決できるのが、ハイテクなスマート家電といったガジェットです。家電の操作を自動化する、一度にまとめていろんな動作をさせるといった便利なガジェットを自宅に取り入れれば、日常生活が豊かになるだけでなく、生活のタイムパフォーマンスが大幅に向上します。
本記事では、便利なガジェットをたっぷりと紹介しているので、生活の不便を改善できる商品を探してみてください。
2. 日常生活を豊かにするハイテクなおすすめガジェット18選(後編)
前編では、日常生活をより快適にするためのSwitchBotのおすすめガジェットをいくつかご紹介しました。便利なスマートリモコンや自動化を助けるデバイスを活用すれば、毎日の暮らしがぐっと楽になりますよね。
後編では、さらに実用的で生活の質を向上させるアイテムを厳選してご紹介します。ぜひ最後までチェックして、あなたにぴったりのガジェットを見つけてみてください!
開閉センサー
SwitchBot 開閉センサーは、自宅のドア・窓に貼り付けるだけで開閉状況を検知できる便利なガジェットです。
家族の帰宅タイミングを通知してくれるのはもちろん、スマートリモコンと連携することにより「窓を開いたら空調機器をOFFにする」「玄関ドアが開いたら照明をONにする」といった設定ができます。
人感センサー
SwitchBot 人感センサーは、人や動物の動きを検知できるガジェットです。
最大9m先まで動きを検知できるため、窓際において庭に侵入者がいないか検知し、通知が届くように設定できます。また、SwitchBot製品と連携することにより、人感センサーが反応したら照明をONにするなど、夜間中の移動を安全にできるのが製品の魅力です。
水漏れセンサー
SwitchBot 水漏れセンサーは、水場に設置することで家電の水漏れを自動で検知できるガジェットです。キッチンや脱衣所、浴室、トイレなどに取り付けでき、日々水漏れをしていないかモニタリングしてくれます。

配管の水漏れ確認はもちろん、水の出しっぱなし、元栓の閉め忘れなども検知してくれるため、水道代の節約に役立つのが魅力です。また屋外や窓際に設置すれば、雨が降り出したことも通知してくれます。
スマートプラグ:プラグミニ
SwitchBot プラグミニは、赤外線に対応していない通常の家電をスマート家電化できる便利ガジェットです。コンセントにプラグミニを接続し、その上から優先のコードを差し込めば、簡単にスマート家電化できます。

遠隔操作で家電をON/OFFできるのはもちろん、スケジュール設定、消費電力のモニタリングもできるので、赤外線対応の家電が少ない方におすすめです。

スマート Wifi プラグ
SwitchBot プラグミニ(JP) HomeKit対応
- 「Hey、Siri」で家電をコントロール
- 消費電力モニタリング機能
- Apple 製品対応
- スケジュール機能付き
- 安全な材料や安全なデザイン
【購入者の口コミ】
アクアリウムで使用していますが、決まった時間にON/OFFされるので、朝夕家にいない時でも安心です。遠隔操作できるのも良いです。
寒い冬は帰宅した時、起きた時の床とか、寝る時に布団が暖かくあってほしいものです。プラグを使用することで帰宅する少し前とか寝る少し前にONにしておけば電気カーペットや電気毛布が暖かい状態に!とても助かっています。
間接照明:シーリングライトプロ
SwitchBot シーリングライトプロは、取り付け型の照明機器であり、音声で照明をコントロールできる便利ガジェットです。使用シーンに合わせてさまざまな光度、カラーに変更できるほか、外出先からもシーリングライトを操作できます。
時間帯に合わせてライトをON/OFFできるほか、色味を変更できるスケジュール機能も搭載されているので、旅行中の防犯対策としても最適です。
スマート電球E26
SwitchBot スマート電球E26は、スマートフォンの操作で照明のON/OFFや調光ができる照明ガジェットです。音声操作を使って操作できるのはもちろん、外出時にも遠隔操作ができるので、消し忘れにすぐ対応できます。
複数のスマート電球 E26をグループ化し、まとめて操作することも可能です。

あなたの生活を明るくする
SwitchBot スマート電球 E26
- エネルギー節約 & 長寿命
- 声で照明をコントロール
- 使用シーンに合わせて自由に調光・調色
- 外出先でも照明を制御可能
- スケジュール機能付き
【購入者の口コミ】
AlexaでコントロールできるLED電球を探しており、購入しました。 Alexaに声でコントロールできますが、明かりの色を変えるためには専用のアプリが必要です。 安価ですので、スマートホーム用のLED電球を探している人には最適な製品だと思います。
LEDテープライト
SwitchBot LEDテープライトは、好きな場所に貼り付けることで照明機能を付与できる便利ガジェットです。
玄関に設置して帰宅時の足元を確認できるようにするほか、廊下の隅に貼り付けて夜間の移動を安全にするといった目的で利用できます。センサー機器と組み合わせれば、照明の自動ON/OFFにも対応可能です。
気化式加湿器
SwitchBot 気化式加湿器は、きれいな空気をつくり出せる抗菌技術が用いられた加湿器のガジェットです。音声操作やアプリで起動できるのはもちろん、スマートリモコンや湿度計と連携することにより、ON/OFFのタイミングを自動化できます。
冬場の乾燥している時間帯だけ気化式加湿器を動かすといった自動化も可能です。最大19畳の部屋に対応しており、リビングに1台置くだけで室内を快適にできます。
おわりに
日常生活を豊かにする便利なガジェットを導入すれば、移動や操作の手間を必要最小限に抑えられるのはもちろん、ひとつの動作で複数の家電を操作できるようになります。
SwitchBotでは、そういった日常的なストレスになりやすい手間をなくす便利なスマート家電を数多く提供しています。既存の赤外線対応の家電のほか、赤外線対応外の家電も操作できる魅力的な製品が揃っているので、本記事の情報を参考に、お得で便利なガジェットを導入してみてはいかがでしょうか。